出前館配達員の問い合わせ方法

出前館の配達員としての「問い合わせ方法」のいろはについて解説していきます。

「問い合わせ方法」を心得ておくことは死活的に重要です。何故ならば、配達員としては配送中に何かしらのトラブルに出くわす可能性があり、この際に適切な場所に適切な手段での問い合わせができなかったばかりに、配達の遅延等が生じて多額の損害金を支払わなくてはならなくなったケースが多発しているからです。出前館で一生懸命配達員として勤務しているのに、その報酬が損害金で消えてしまうのは非常に勿体ないことです。

このようなことを防ぐためにも、この記事に最後まで目を通して頂き、いざという時にも適切な対応ができるようにしてほしいと願っております。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

出前館の配達員の問い合わせ先は大きく2つ

出前館の配達員の問い合わせ先は大きく2つ

出前館の配達員の問い合わせ先は「登録した配送拠点のサポートセンター」と本社である「業務委託センター」との2つに大別されます。この2つの問い合わせ先について、それぞれの特徴や位置付け、対応してくれる主な問い合わせ内容について整理していきます。

登録した配送拠点のサポートセンター

配送拠点のサポートセンターは47都道府県にそれぞれ存在します。ただし、どの都道府県のものでも利用できるというわけではなく、出前館の配達員に申し込んだ際に登録した場所の配送拠点のサポートセンターだけが原則利用可能となっています。

位置付け

それぞれの都道府県ごとのエリアでのサポートを管轄していると言ったようなイメージです。それぞれのエリアに特化したサポートという特性上、拠点内エリアの配達業務に対するサポートが主な業務です。そのため配達員になられた皆様は、ご自身が申し込み時に登録した配送拠点のサポートセンターについて所在や連絡先などを押さえておくようにしましょう。

主たる問い合わせ内容

「配達に関する取り決め・ルール」、「配達トラブル関係」、「配送エリアの対象範囲」、「支払い方法の受付設定」、「効率的な配達に関するアドバイス」、「おすすめの配達場所」などが該当します。

「配達に関する取り決め・ルール」に関しては個々のケースにより異なる場合があるので、迷ったら積極的に問い合わせるようにしてください。商品を破損させてしまった(溢してしまった)などの「配達トラブル関係」についてはトラブル発生から数分以内ですぐに問い合わせてください。躊躇していると遅延がさらに大きくなってしまい、損害金も上乗せで大きくなってしまいます。

また、特に配達初心者に関しては、「効率的な配達に関するアドバイス」、「おすすめの配達場所」についても遠慮することなく相談ベースで問い合わせ、要領よく出前館で稼げる基盤を作ってください。

業務委託サポートセンター【本社】

業務委託サポートセンター【本社】

各都道府県ごとの配送拠点を跨ぐような案件については、本社が直で運営している業務委託サポートセンターが対応してくれます。もちろん、この問い合わせ先については、登録した拠点に関わらず配達員全員が共通です。

位置付け

出前館のサポートの総合的な対応という位置付けです。そのため、先ほど紹介した「登録した拠点のサポートセンター」では対応できない事案や、配送拠点を跨ぐ事案、そして業務委託サポートセンターで一括してサポートした方が効率的な事案などがその対象となります。

主たる問い合わせ内容

「登録に関する事項」、「報酬等の支払い」、「配送拠点の変更」、「登録した運搬車両の変更」、「契約内容」、「契約の解除」などが該当します。これらについては皆さんお気づきのとおり、いずれも配送拠点を跨いだり、各配送拠点による差異がないものです。そのため、業務委託サポートセンターにて一括的にサポートした方が効率的であるというわけです。

また、これらの他にも、配達員の需要が大きい配送拠点などを問い合わせると答えてくれたりします。ご自身の現在の配送拠点で、出前館の配達のオファーがなかなか来ない場合などは「おすすめの配送拠点」について問い合わせてみるのも一案です。そして、勧められた配送拠点での仕事が可能なようでしたら、同じく業務委託サポートセンターにて「配送拠点の変更」手続きを行うようにしましょう。

いずれにせよ、業務委託サポートセンターに問い合わせる内容については拠点を跨いだり、都道府県に共通する案件であるとイメージしておけば問題ありません。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

出前館の配達員の問い合わせ手段は3つ

出前館の配達員の問い合わせ手段は3つ

「問い合わせ先」とともに、出前館で配達員として勤務される皆さんに知っていてほしいのが「問い合わせ手段」です。この手段の部分については、「メール」や「電話」といった一般的な手段の他に、「LINE」や「SNSの活用」といったユニークな方法もあります。この4つの「問い合わせ手段」について個々に整理していきます。

メールでの問い合わせ

メールでの問い合わせの特徴は、文字と記録が残るので問い合わせ内容を後から確認することが可能なのが特徴です。

例えば、登録の具体的な方法などを電話などの音声で丁寧に伝えられたとしても、瞬時にそれを記録することにはどうしても大きな労力を割いてしまうものです。そのため、後から反芻することで初めて理解が可能になるような問い合わせ(一般的には複雑な内容の問い合わせ)などについては、メールにて問い合わせることをおすすめします。

そんなメールでの問い合わせについて注意しなければならない点は一つだけあり、それはサポートセンター等から返事が来るまでに時間を要してしまうことです。そのため、このメールでの問い合わせについては、時間的に多少余裕があるというのが大前提となります。

電話での問い合わせ

電話での問い合わせ

電話でのやりとりの最大のメリットは、ほぼリアルタイムで返事が返ってくることです。出前館での配達の際には突発的で早く解決しなければならないトラブルがあるでしょう。このような時間的に余裕がない場合の問い合わせ手段が電話であることは言う間でもありません。

ただし、電話の場合は、メールと異なり後で読み返すことができませんから重要な箇所はメモを取ったり、スマホの機能的に可能であれば通話を録音したりしておくと尚更効果が向上します。

LINEでの問い合わせ

出前館の登録を行う際に、LINEのアカウントの交換を実施していれば、LINEでの問い合わせも可能です。1回のLINEで送信できる文字数などは限られているため、その制限文字数に収まるような簡単な質問などの際にはこの方法はおすすめと言えます。

ただし、LINEには「既読」か「未読」かを確認できる機能があるとは言え、本質的にはメールと同じく時間的に余裕がない場合の手段としてはやや不向きです。

SNSの活用

出前館はSNSでの問い合わせには対応していません。しかし、SNSを活用することで、同じ配達エリアの仲間や経験者などと非公式ではありますが、幅広く連携を図ることができます。

特に道に迷ってしまった場合などはSNSを活用すれば、出前館のサポートセンター等に問い合わせた場合以上に詳しいアドバイス等も期待できるかもしれません。ぜひ、問い合わせの最終手段として確保しておくことをおすすめします。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

こんな困った時、どこにどの手段で問い合わせればいいの?

こんな困った時、どこにどの手段で問い合わせればいいの?

問い合わせ先や手段についての理解度の確認も兼ねて、ここでは具体的なトラブルの例を挙げてその対応要領について解説していきます。ここで取り上げるトラブルについては代表的な4つの事例です。これらのトラブルに際しての問い合わせについて理解することで、今後起こり得るかもしれない大半のトラブルに順応できるはずです。

配達途中で迷子になってしまった場合

これは登録したエリア範囲内であることが大半なので、問い合わせ先は「登録した配送拠点のサポートセンター」となります。また、配達中に迷子になることは配送の遅延に直結しますので、それを防ぐために返事に時間を要しない手段である「電話」で問い合わせをすることになります。

また、予備の手段としてSNSを活用すればさらに早期の解決度が向上します。

配達物に傷をつけてしまった場合

「エリア範囲内であること」と「返事を待つ時間的な余裕がない」ことを考慮すると、「登録した配送拠点のサポートセンター」に対して電話で問い合わせることが適切です。

出前館の配達員は個人事業主ですので、配達の途中で料理を溢してしまったりなど商品に傷をつけた場合は、最終的には配達員が弁償することになっています。弁償の方法も、料金自体を補填する方法と商品を自腹で補填する方法とがありますが、いずれにせよ、個人で勝手に判断することなくサポートセンターの指示を仰ぐようにしましょう。

交通事故に遭ってしまった場合

交通事故に遭ってしまった場合

「登録した配送拠点のサポートセンター」に対して電話で問い合わせることが原則です。個人事業主であるため、事故処理も自分自身で行います。

交通事故の最悪なケースは、事故により配達そのものができなくなってしまった場合です。こちらも放置したり勝手に判断することなく、サポートセンターの指示を仰ぎましょう。配達ができなくなった場合にはペナルティ料金が課される可能性がありますが、サポートセンターの指示を仰いだ行動を採ることで、結果的にその料金を最小限に抑えられる可能性があります。

急でない些細な疑問が生じた場合

メールやLINEでの問い合わせに留めてください。電話を絶対にしてはいけないという話ではありませんが、基本的に電話での対応は急な場合が基本です。

電話問い合わせのオペレータの人数は限られていますので、もしもあなたが急でない些細なことで電話で問い合わせをしてしまったら、他の緊急の要件で問い合わせたい配達者を無駄に待たせてしまう可能性さえあります。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

問い合わせ先や手段を理解し、出前館での勤務を充実させよう

問い合わせ先や手段を理解し、出前館での勤務を充実させよう

出前館の配達員としてトラブル等が生起した際の適切な問い合わせ先や問い合わせ手段について説明しました。

出前館の配達では大なり小なりのトラブルを前提として行動してください。そうすることで、遭遇するトラブルを想定内とすることができ、後は適切に問い合わせをすれば解決の糸口が必ず見つかります。

この記事の内容がきっかけとなり、出前館配達の皆様の勤務がより充実したものになればこれに勝る喜びはありません。今回も最後までご覧いただき本当にありがとうございました。


UberEatsや出前館、menu、Wolt、DiDifoodや
ピザーラ、ピザハット、銀の皿、ケンタッキー、マクドナルドなど
全国25000件以上の求人を検索!
デリバリー配達員の求人検索なら「デリバリーバイトNAVI」