出前館の配達員向け説明会はオンライン参加で所要時間も短い【現在休止中】

【現在休止中】出前館の配達員向け説明会はオンライン参加で所要時間も短い

出前館では過去に業務委託配達員向けの説明会を実施していました。説明会はオンライン形式で実施されており、出前館の配達の流れなどを詳しく学べるのが特徴です。また、拠点で実施されていた配送拠点説明会では出前館スタッフに不明点などを質問することもできました。現在は休止中ですが、説明会で実施されていた内容を知ることは業務委託配達員の理解を深めることに繋がります。今後復活する可能性もあるため、説明会の詳細な内容を事前に確認しておきましょう。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

出前館の業務委託配達員は説明会への参加が必須だった

出前館の業務委託配達員は説明会への参加が必須だった

出前館では業務委託配達員として働き始める前に説明会への参加が必須となっていました。説明会は出前館の登録完了を主な目的としていますが、配達の流れやトラブル時の対処法などを学べる場としても提供されていたのです。

しかし現在では説明会は休止中となっており、登録から配達開始までオンラインで完結する仕組みとなっています。業務委託配達員に必須となる帽子も郵送で受け取れるため、Webの手続きだけで配達員として働き始めることが可能なのです。

説明会は「オンライン面談」と「配送拠点説明会」の2つ

出前館の説明会は下記のように大きく2つの内容で実施されていました。

  • オンライン面談:出前館の仕組みの説明、登録までの調整
  • 配送拠点説明会:配達ルールや拠点ルールの説明

オンライン面談は出前館の業務委託配達員に応募した後、自宅で受ける説明会です。オンライン面談では複数の配達員が参加し、全体説明を受けた後に個別の質疑応答などがおこなわれます。一方の配送拠点説明会は配達や拠点ルールの説明など、より細かい内容となっているのが特徴です。拠点には出前館のスタッフが在籍しているため、オンライン面談で確認できなかった点を直接質問することもできます。オンライン面談と配送拠点説明会があることで充実したサポート体制となっていたのが魅力です。

2022年現在は説明会やオンライン面談はなし

2022年現在では配送拠点説明会はもちろん、オンライン面談も休止中となっています。休止となったのが2022年11月~12月頃ですので、コロナ渦など複数の要因が重なった結果だと思われます。

オンライン面談や配送拠点説明会は、業務委託配達員の仕事の流れを理解するために重要な役割を果たしていました。登録拠点を利用したサポート体制は、フードデリバリーサービス業界の中で頭一つ抜けていたといえるでしょう。ただし、今後オンライン面談や配送拠点説明会が復活する可能性もゼロではありません。また、オンライン面談や配送拠点説明会で実施されていた内容を確認しておけば、これから業務委託配達員として働く方にも役立つはずです。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

オンライン面談は出前館配達員の実質的な面接

オンライン面談は出前館配達員の実質的な面接

出前館のオンライン面談はビデオ会議アプリ「ZOOM」を利用しておこなわれます。オンライン面談の大まかな流れは下記の通りです。

  1. 全体説明:20分程度
  2. 質疑応答:10分程度

質疑応答が組み込まれていることからも分かりますが、オンライン面談は出前館配達員の実質的な面接としても機能していました。オンライン形式とはいえ全体説明の理解度なども確認されるので注意が必要です。なおオンライン面談の全体の所要時間は30分程度となりますが、参加する人数によっては前後することがあります。

ZOOMを利用したオンライン面談の内容と流れ

オンライン面談では、まず20分程度の全体説明がおこなわれます。

  • 出前館の規定・働き方など
  • 配達時の注意点やマナー・交通ルール
  • 配達報酬の仕組み

上記のように、全体説明では出前館で働く上での基本的なルールや注意点が解説されます。配達の流れはもちろん、特にアカウント停止に繋がる禁止行為などはよく確認しておくようにしましょう。ちなみにオンライン面談に参加するためのZOOMのURLは業務委託配達員として本登録が完了した後にメールで配信されます。スマートフォン・パソコンどちらでも参加することができますが、事前にZOOMアプリのダウンロードをしておきましょう。

オンライン面談に参加する際の注意点

オンライン面談が終了すると質疑応答に移行します。質疑応答は個別のオンラインルームが用意されており、担当者との1対1で話さなくてはなりません。質疑応答では下記のような項目が確認されます。

  • 初回稼働日・配達拠点説明会の日程
  • 現金配達の受け付け可否
  • 配達手段(自転車・バイク・軽貨物車など)

難しい内容ではないので、あらかじめ返答を考えておくとよいでしょう。ただし面接も兼ねている以上、最低限身だしなみや言葉遣いには注意しましょう。また、オンライン面談の前には研修動画や理解度チェックテストを実施しておく必要があります。担当者から確認される可能性もあるため、出前館から送られて来るメールに従って研修動画の視聴をしておきましょう。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

配送拠点説明会は配達の理解度を深めるため重要

配送拠点説明会は配達の理解度を深めるため重要

オンライン面談の後は、自身が登録した拠点で配送拠点説明会に参加します。配送拠点説明会は初回稼働日に実施されるもので、配達前にスタッフと対面で不明点などを解消できます。また、業務委託配達員に必要な帽子の受け渡しなども実施されていました。

配送拠点説明会が実施されていた際は、基本的に初回稼働日以外は拠点で出向く必要はありませんでした。現在は完全にWeb登録に移行しているため、一度も拠点を利用せず稼働する配達員も多くいます。一方で、説明会が休止となった現在でも拠点は業務委託配達員のサポートという重要な役割を担っています。

配送拠点説明会の主な内容

配達拠点説明会で実施される主な内容は下記の通りです。

  • 配達や拠点のルール説明
  • 配達の流れの確認
  • ドライバーアプリの確認
  • 帽子と領収書の受け取り

説明会の名の通り、配達拠点説明会では配達や拠点のルール説明や配達の流れの確認が実施されます。また、配達に使うドライバーアプリの操作など、オンライン面談より詳細な内容を確認することができるのも特徴です。配達拠点説明会は初回稼働日を兼ねているため、確認が終了したらそのまま配達に向かうことになります。拠点には出前館のスタッフが在籍しているため、フードデリバリーサービスの業務が初めてでも安心して配達することができるでしょう。

拠点は初回以降でも利用できる

現在は配達拠点説明会が休止となっているため、初回稼働日であっても拠点へ出向く必要はありません。業務委託配達員に必要な帽子の受け取りは郵送に変更され、拠点の重要な役割であった現金精算もコンビニ決済へ変更されています。このため、これから出前館の業務委託配達員に登録する方は拠点へ立ち寄る機会がまずないと思われます。

しかし、各拠点には出前館のスタッフが在籍しており、業務委託配達員のサポートをしています。例えば料理や接客など配達時にトラブルが発生する際は自身が登録した拠点へ連絡することになっています。たとえ入念に研修動画を確認していても、配達に慣れていない方などは予期せぬトラブルが発生する可能性もあるでしょう。配達中のトラブルに備えて、自身が登録した拠点の連絡先などは事前に確認しておくのがおすすめです。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

現在は登録から配達開始までWebで完結

現在は登録から配達開始までWebで完結

現在の出前館の業務委託配達員は、下記のように登録から配達開始まですべてWebで完了します。

  1. 応募
  2. 本登録・審査
  3. 研修動画視聴・理解度チェックテストの実施
  4. アカウント発行
  5. 配達開始

業務委託配達員申し込み後は帽子を郵送で受け取る必要はありますが、応募から最短3日で稼働することができます。研修動画は事前研修や接客など複数の項目が用意されているため、フードデリバリーサービスが初めての方でも安心です。最後に配達前に特に注意したいポイントやサポートの連絡先などをご紹介します。

身だしなみや配達に必要なアイテムは規約遵守で

出前館では身だしなみや配達に必要なアイテムに細かな規約が設けられています。規約を守っていない場合は拠点から指導されるだけでなく、アカウント停止となる可能性もあるため注意が必要です。例えば出前館で推奨されている身だしなみの基準は下記となります。

  • 出前館キャップ着用(店舗内ではヘルメットを脱ぐ)
  • マスクの着用(ひげは禁止)
  • 頭髪の色は黒か茶色
  • 服装は長ズボンとスニーカー(ハーフパンツ、サンダル、装飾品着用は禁止)

帽子は常時着用ではなく、店舗や注文先とのやり取りの際に着用すれば問題ありません。派手な格好でなければ服装は自由ですが、料理を扱うため清潔感に気を付けておきましょう。また、他社製のデリバリーバッグも流用できますが、ロゴを隠して使用する必要があります。

不明点があれば業務委託サポートセンターに連絡

不明点があれば業務委託サポートセンターに連絡

配達中以外のトラブルや、不明点の解消は出前館の業務委託サポートセンターに連絡しましょう。たとえばアカウント登録時の問題やアプリの不具合、配達に関する質問なども送ることができます。業務委託サポートセンターをうまく活用すれば、配達中のトラブルを減らすことに繋がるはずです。

ただし、業務委託サポートセンターの営業時間は平日10:00~18:30となります。また、問い合わせが多い場合などは返信に時間がかかる可能性もあるため、余裕を持って連絡するようにしましょう。

株式会社出前館 業務委託サポートセンター(個人ドライバー)
営業時間平日10:00~18:30
メールアドレスgig-delivery@demae-can.co.jp
必要情報
  1. 件名
  2. お名前(フルネーム)
  3. 個人ID(稼働中の方)
  4. 拠点名(稼働中の方)

アカウント発行後はアプリの使い方を確認

アカウント発行後は出前館のドライバーアプリにログインできるようになります。配達までに余裕があるなら、アプリにログインして使い方を確認しておきましょう。

出前館のドライバーアプリは2022年7月19日より仕様が変更されています。オファーの受諾や配達の流れは研修動画でも確認できますが、アプリの動作を確認するためにも一度ログインしておくのがおすすめです。自身のID・パスワードで問題なくログインできるなら、トップ画面のメニュー項目や利用規約なども合わせて確認します。アプリログイン時の問題や、不明点がある場合は早めに業務委託サポートセンターに連絡しておきましょう。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

出前館の説明会はなくなったが拠点などのサポートは引き続き提供されている

出前館の説明会はなくなったが拠点などのサポートは引き続き提供されている

過去に実施されていたオンライン面談や拠点での説明会は、出前館配達員として働くために必須となっていました。面談のスケジュール調整などは必要でしたが所要時間は短く、配達に関する不明点などを解消できるのも魅力でした。

現在は説明会が休止となりましたが、研修動画を視聴することで配達の流れはほとんど理解できます。また、配達時のトラブルは拠点がサポートしてくれますし、業務委託サポートセンターを利用することも可能です。拠点や業務委託サポートセンターを活用すれば、出前館の配達が初めてでも安心して配達できるのではないでしょうか。


UberEatsや出前館、menu、Wolt、DiDifoodや
ピザーラ、ピザハット、銀の皿、ケンタッキー、マクドナルドなど
全国25000件以上の求人を検索!
デリバリー配達員の求人検索なら「デリバリーバイトNAVI」