ウーバーイーツのバイトを大阪でやる場合の報酬と稼げるエリア

ウーバーイーツのバイトを大阪でやる場合の報酬や稼げるエリアについて解説

ウーバーイーツのバイトを大阪でやる場合の報酬や、稼げるエリアについて詳しく解説しました。

アメリカの企業ウーバー・テクノロジーズが手掛けるデリバリーサービス「ウーバーイーツ(Uber Eats)」は、2016年9月29日から東京を中心に日本国内でのサービスを開始しました。2021年9月28日には47都道府県すべてで利用可能となっており、2022年現在では利用可能エリアがさらに拡大しています。

人口の多い首都圏を中心として展開してきただけあり、大阪府では早い段階でウーバーイーツの配達員として登録できるようになっています。配達員に登録する方法も掲載しましたのでぜひ最後までご覧ください。

ウーバーイーツを京都でお探しの方はこちら
ウーバーイーツを和歌山でお探しの方はこちら
ウーバーイーツを神戸でお探しの方はこちら
ウーバーイーツを検索で探す

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

大阪はウーバーイーツの稼働エリアが広く加盟店舗も多い

大阪はウーバーイーツの稼働エリアが広く加盟店舗も多い

まずは大阪府のウーバーイーツ配達員の稼働エリアや営業時間を確認してみましょう。

大阪では2018年4月26日からウーバーイーツのサービスが開始されました。日本国内では2016年9月29日から東京を中心にサービス開始となっていたので、比較的早い段階で大阪および関西に進出していたことになります。

大阪でのサービス開始当初は一部の地域でしかウーバーイーツを利用できなかったのですが、2022年現在は対応地域・店舗ともに拡大しています。

大阪は37の市町村でウーバーイーツが利用可能

2022年2月現在で、大阪のウーバーイーツ稼働(配達)エリアは37市町村となっています。大阪市のすべての区をはじめ、ほとんどの地域が稼働エリアです。

大阪市の場合は全24区すべての地域がウーバーイーツの稼働エリアとなっているため、利用者側が注文しやすいのはもちろん、配達員としても働きやすい環境が整っています。

大阪市のウーバーイーツ稼働エリア(区)

北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区

また、大阪市周辺の東大阪市や八尾市など、全域がウーバーイーツの稼働エリアとなっている市は多くあります。

大阪市内や隣接する市では、対応エリアが最も広い東京都に劣らずウーバーイーツが利用しやすいといえます。

大阪は37の市町村でウーバーイーツが利用可能

一部地域でしかウーバーイーツを利用できない市もある

大阪市を中心に広大な配達エリアが確保されている一方、実際には公式ホームページ上に掲載されている市でも全域がウーバーイーツの稼働エリアとなっていないこともあります。

例えば公式ホームページ上に掲載されている市町村で、「市」が冠されていないものはウーバーイーツの稼働エリアが一部地域のみとなります。

全域がエリアの市町村

守口市、池田市、藤井寺市、交野市、富田林市、河内長野市、豊中市、八尾市、寝屋川市、泉佐野市、貝塚市、八幡氏、岸和田市、泉南市、吹田市、泉大津市、坂南市、和泉市、摂津市、高槻市、四条畷市、東大阪市、松原市、箕面市、大阪市、羽曳野市、大阪狭山市、柏原市、茨木市、忠岡町、熊取町、田尻町

一部地域がエリアの市町村

堺市、門真市、高石市、大東市、牧方市

ウーバーイーツの注文アプリからだと住所を入力するだけで注文の可否が分かりますが、これから配達員としての活動を考えている場合は公式ホームページをチェックするのを忘れないようにしましょう。

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

ウーバーイーツの営業時間はエリア・店舗ごとに異なる

ウーバーイーツの営業時間はエリア・店舗ごとに異なる

ここでは大阪のウーバーイーツの営業時間について確認してみましょう。

ウーバーイーツは知名度の高いファーストフード店はもちろん、味にこだわった個人店まで様々な飲食店が加盟しています。当然ながら営業時間は店舗ごとに異なりますが、これとは別にウーバーイーツ配達員にも営業時間(稼働できる時間)が存在します。

ファーストフード系のチェーン店は24時間営業となっていることも多いのですが、実際にウーバーイーツ配達員が配達できる時間は限られているのです。

大阪府の基本営業時間は7:00~26:00

ウーバーイーツの基本営業時間は7:00~26:00です。

2022年2月15日以前は大阪府のウーバーイーツの営業時間は8:00~25:00だったので、注文できる時間が2時間増えたことになります。

ちなみに大阪府も含め、都道府県別で見るとウーバーイーツの営業時間は下記4つのパターンが存在します。

  • 7:00~25:00
  • 7:00~26:00
  • 8:00~25:00
  • 9:00~24:00

大阪だけでなく、東京都などほかのウーバーイーツ稼働エリアでも同じです。

店舗とウーバーイーツの営業時間は異なる

7:00~25:00までウーバーイーツの配達を受け付けるマクドナルドなど、特にチェーン店はウーバーイーツとほぼ同じ営業時間となっている店舗も多くあります。

ただし同じマクドナルドでも営業時間は異なり、8:00からの営業開始や深夜26:00まで営業する店舗もあります。また、チェーン店であっても22:00前に配達受け付けが終わるロッテリアのように、配達受け付けが早く終わる店舗もあります。

一方の個人店は営業開始・営業終了の時間にばらつきがあり、チェーン店より短い営業時間となる傾向があります。ウーバーイーツを利用する際はもちろん、配達員として働く際も各飲食店舗の営業時間を確認することが重要となります。

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

大阪でウーバーイーツ配達員として働く場合の収入例

大阪でウーバーイーツ配達員として働く場合の収入例

ここでは大阪でウーバーイーツ配達員として働いた場合、実際にどれくらいの報酬が得られるのか確認してみましょう。

ウーバーイーツの報酬体系は何度かの変更を経て、現在では下記のような仕組みとなっています。

報酬 =(基本料金 + 配達調整料金) + プロモーション(インセンティブ) - サービス手数料(10%) + チップ

基本料金(ベース)
受け取り料金+受け渡し料金+距離料金
配達調整料金
交通の混雑状況や、商品受け取り遅延などで発生
インセンティブ
基本料金を倍にする「ブースト」や達成で報酬が加算される「クエスト」など
サービス手数料
基本料金の10%
チップ
注文者が任意で渡す報酬

基本料金(ベース)だけでも3つの要因があり、全体的に見れば報酬体系は複雑です。しかし、基本的には他社デリバリーサービスと同じく配達の数に比例して報酬が上がっていきます。

デリバリーサービスは注文数が多いほど高額報酬が得やすいので、人口が多く稼働エリアも広い大阪ならウーバーイーツ配達員のメリットは多いといえます。

大阪で配達すれば時給1,000円超えは難しくない

SNSの中でも利用者の多いTwitterでは、大阪府でウーバーイーツの配達員として実際に稼いだ金額が頻繁にツイートされています。下表は「ウーバーイーツ 大阪」で検索した結果、大阪を拠点として活動する配達員がツイートしていた画像付きの収支報告を直近順にまとめたものです。

Twitterでの直近ウーバーイーツ収支報告(大阪、2022年2月)
金額(売上)※税込配達件数(車両情報)オンライン(注文から配達までの合計時間)
4,585円7件(バイク)2時間20分
6,110円14件(不明)7時間22分
2,316円4件(不明)2時間43分
6,540円10件(バイク)3時間29分
9,050円13件(バイク)4時間56分
5,853円12件(バイク)3時間26分
6,472円19件(自転車)9時間33分
18,670円40件(不明)12時間20分

配達件数や配達時間はユーザーごとにばらつきがあり、報酬金額も一定ではありません。しかし、時給1,000円以上を獲得している配達員は意外に多いことが分かります。

自転車配達よりバイク配達の方が多く報酬報告がありましたが、大阪府の最低賃金となる時給992円(税込)を上回るのはそれほど難しくはないようです。

大阪で配達すれば時給1,000円超えは難しくない

時期や時間帯によっては上手く稼げないこともある

比較的高い報酬を得ている配達員がいる一方、時期や時間帯によっては大阪府でも上手く稼げないことがあります。

例えば6月~8月や12月~2月は企業の繁忙期となっていることが多く、食事を配達で済ませようと考える方が増えウーバーイーツの注文も増える傾向にあるようです。

一方、3月~5月、9月~11月は繁忙期に比べ注文数が減ってしまいます。注文数が減っても配達員の数はそれほど変わらないため、注文がなかなか入らないということもあり得るのです。

また、注文は食事時の方が多くなるため、それ以外の時間をメインに活動しても上手く稼げない可能性が高まってしまうでしょう。

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

大阪でウーバーイーツ配達員として高額報酬を目指すポイント

大阪でウーバーイーツ配達員として高額報酬を目指すポイント

大阪でウーバーイーツ配達員として高額報酬を目指すなら、エリア選択や稼働時間がポイントとなってくるでしょう。エリア選択や稼働時間は、大阪だけでなくほかの都道府県でもウーバーイーツの報酬をアップするための重要なポイントとなります。

稼働エリアの中でも注文の多い大阪市などで配達

大阪でウーバーイーツ配達員として高額報酬を目指すなら、稼働エリアの中でも特に注文の多い大阪市を拠点とするのがおすすめです。

特に繁華街となっているなんば・心斎橋・梅田はウーバーイーツの加盟店も多く、周辺で待機していれば注文受諾からすぐに商品受け取りに向かえます。

ウーバーイーツの基本料金は「受け取り料金+受け渡し料金+距離料金」で算出されますが、距離料金は「レストランから注文先までの距離」が適用されます。このため、商品を受け取りに行くまでの距離はなるべく短い方が高額報酬を狙いやすいといえます。

もちろんなんば・心斎橋・梅田付近は高額報酬を目指すウーバーイーツの配達員が集まりやすいのですが、加盟店舗が多いため注文がなかなか取れないということはありません。

稼働エリアの中でも注文の多い大阪市などで配達

注文の多い場所や時間帯を選んでブースト

ウーバーイーツでは基本報酬が倍増する「ブースト」などいくつかのプロモーション(インセンティブ)を提供しています。

配達員が最も目にする機会の多いブーストはお食事時や休日に発生することが多く、基本報酬が1.1倍や1.4倍など一定額増額されます。

ブーストの時間や場所はアプリ内の「プロモーション」やマップから確認できるため、積極的に活用すれば高額報酬を狙いやすくなります。また、注文数が増加しやすい場所ではピーク料金が発生しやすいですし、配達件数を増やせばクエスト達成分の報酬も加算されます。

注文の多いエリアでインセンティブを上手く活用すれば、高額報酬を得るのも難しくありません。

ブースト
注文の多い時間帯やエリアなどで基本報酬が倍増する
ピーク料金
注文数が増加したエリアでリアルタイムに追加報酬が発生

配達回数を増やして追加報酬を狙う

ウーバーイーツでは一定期間内に配達を完了した件数に応じて追加報酬が発生する「クエスト」も提供されています。例えば1件の配達で100円、2件目の配達でさらに200円が追加されるといった内容です。

クエストの内容は配達件数に関するものが多くなっていますが、内容は配達員ごとに異なるため実際にアプリに表示されるまで分かりません。

また、雨の日の配達が条件となるものや、日時やエリアが限定された特別オファーのクエストも存在します。

インセンティブを比較すると狙って達成するのは難しいかもしれませんが、アプリ上にクエストが表示されたら積極的に挑戦してみましょう。

クエスト
一定期間内に配達を完了した件数に応じて追加報酬が発生。「雨の日クエスト」や「特別オファー」などもある

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

大阪府でウーバーイーツ配達員として登録する方法

大阪府でウーバーイーツ配達員として登録する方法

最後に、大阪府でウーバーイーツに登録する方法や、配達員として働く際に必要なものをご紹介します。

ウーバーイーツは満18歳以上であれば基本的に誰でも登録して配達員となることが可能です。満18歳以上であれば高校生はもちろん、主婦や定年退職した方など誰でも気軽に配達員になれるのが魅力です。

ウーバーイーツ配達パートナーの要件

  • 年齢の要件を満たしていること(満18歳以上)
  • 法的要件を満たしていること(運転免許証やキャッシュカードの提出)

スマートフォンや配送用車両などの準備は必要ですが、私用で使っているものを流用できるため初期投資が高額になることもありません。

ウーバーイーツ配達員の登録の流れ

ウーバーイーツ配達員は、居住地域や稼働エリアに関わらず基本的に下記の流れで登録をします。

  1. アカウント登録(公式サイトからメールアドレスなどを登録)
  2. 書類の提出(身分証・プロフィール写真など)
  3. アカウントの有効化(書類承認から数日でメールが届く)

アカウント登録や書類の提出はスマートフォンの撮影機能を使って進められますし、アカウントの有効化まで5日~1週間程度で完了させることができます。

ちなみに以前はアカウントの有効化や説明会のためパートナーセンターを訪れる必要がありましたが、現在は新型コロナウィルスの影響ですべてオンライン上から手続きする体制となっています。配達用のバッグなどを購入した際は宅配便で届けられます。

ウーバーイーツで配達員として働く際に必要なもの

ウーバーイーツ配達員として働く際に必要となるものは、スマートフォン・配達用車両・配達用バッグの3点です。

  • スマートフォン(Android5.0以上、iOS13.7以上)
  • 配達用車両(自転車・バイク)
  • 配達用バッグ(ウーバー公式または社外品、保冷保温ができるもの)

この3点は必ず必要となるため、持っていない場合は当然ウーバーイーツ配達員としての活動ができません。

スマートフォンに関しては特に問題ないでしょうが、配達用車両の書類や配達用バッグは不備のないよう準備しましょう。配達用車両ごとに必要となる提出書類は下記を参照してください。

登録車両必要書類
自転車
  • 身分証明書
  • プロフィール写真
原動機付自転車
  • 運転免許証
  • 自動車損害賠償責任保険証明書
  • ナンバープレート写真
  • プロフィール写真
軽自動車やバイク(125cc超)
  • 運転免許証
  • 車検証または軽自動車届出済証
  • 自動車損害賠償責任保険証明書
  • 任意保険または自動車共済証書
  • ナンバープレート写真
  • プロフィール写真

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

大阪は稼働エリアが広く報酬単価も高いからウーバーイーツで稼ぎやすい

大阪は稼働エリアが広く報酬単価も高いからウーバーイーツで稼ぎやすい

大阪府は47都道府県の中でも比較的早い段階でウーバーイーツが導入されました。現在では東京都に劣らず広い稼働エリアとなっており、ウーバーイーツの配達員として活動しやすいのが魅力的です。

特に大阪市など飲食店が多い市や地域では、ブーストやピーク料金などのプロモーション(インセンティブ)で積極的に高額報酬を狙うことができます。

場所や時間帯にもよりますが、大阪でのウーバーイーツの配達員は他県と比較しても稼ぎやすいといえます。大阪府にお住まいなら、高額報酬が狙えるウーバーイーツ配達員に取り組んでみてはいかがでしょうか。

↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓

>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら

UberEatsや出前館、menu、Wolt、DiDifoodや
ピザーラ、ピザハット、銀の皿、ケンタッキー、マクドナルドなど
全国25000件以上の求人を検索!
デリバリー配達員の求人検索なら「デリバリーバイトNAVI」