フードデリバリーサービス「出前館」のバイトは自転車やバイクを利用するイメージがありますが、実は車でも配達が可能です。
車での配達は安定して料理を運べるなど多数のメリットがありますが、出前館に事前に提出する書類などいくつか注意するポイントがあります。
ここでは出前館で車を利用する際に必要となる書類や申請方法、自転車やバイクとの違いについて解説しています。出前館でのバイトを考えている方は、最後までお読みいただければと思います。
出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中
目次
出前館のバイトは車を利用して配達が可能
出前館のバイト(業務委託配達員)は車を利用して配達することが可能です。
業務委託配達員の登録と同時に車の利用を申請できますし、配達活動を始めた後からでも登録車両の変更が可能です。
ただし、出前館で利用できる車は「軽貨物車」のみで、一般車両とは異なる点に注意が必要です。車両の規定を厳守していない場合は出前館でバイトが出来なくなってしまうだけでなく、交通違反で罰則を受ける可能性もあります。
車での配達は軽自動車(軽貨物車)のみ認められている
出前館で配達を行う際利用が認められている車は「軽貨物車」のみとなります。
出前館をはじめ配送業で一般的なのは屋根がある「バンタイプ」で、「軽貨物運送業(軽貨物事業者運送事業)」の証明となる黒ナンバーをつける必要があります。国土交通省では「自動車の用途等の区分について」という依命通達で軽貨物車の区分を以下のように定めています。
- 物品積載設備の床面積:自動車の物品積載設備を最大に利用した場合において物品積載設備の床面積が1平方メートル以上あること(軽自動車は0.6平方メートル)
- 物品の荷卸口:物品積載設備が屋根および障壁によっておおわれている自動車にあってはその側面または後面に開口部の縦および横の長さがそれぞれ800ミリメートルあること(軽自動車は縦600ミリメートル、横800ミリメートル)
バンタイプでなくても配達は可能ですが、食品を配達するため規定は重視した方がよいでしょう。
車両を持っていない場合はリース車で配達も可能
出前館では、車両を持っていない方でも、リース車両を使って車で配達することもできます。
リース車両を登録する際には、任意保険証の他にリース契約時に交わしたリース契約書を提出すれば問題ありません。車両を持っていないけれど出前館で働きたいという方は、検討してみましょう。
また、軽貨物車両ではなく普通の軽乗用車を持っているという方は、令和4年10月27日から軽乗用車でも黒ナンバーの取得が可能となったため、届出を考えてもいいかもしれません。
自家用車などでの配達は罰則の危険性あり
無許可で軽貨物車を利用して配達すると、貨物自動車運送事業法という法律に違反し罰則を受けることになります。例えば「無許可経営」の場合は100万円以下の罰金と併科という重い罰則があります。
また、違反を行うと事業の停止も命じられますし、出前館の業務委託登録が取り消されてしまう可能性もあります。出前館の業務委託配達員は拠点を通さず自由に活動できますが、その分配達員には高いモラルが求められます。出前館で車を使った配達を行う際は、必ず軽貨物車を利用しましょう。
自家用車で配達はバレる?出前館からの処罰について
出前館で最も多い違法行為は、貨物軽自動車運送事業(いわゆる黒ナンバー)の届出をしないでお金をもらって配達をすることです。
出前館では、全ての配達員を監視しているわけではないので、直接バレることはないかもしれませんが、SNSが発達した現在、一般の方が動画撮影してSNSに載せたり、出前館に通報される可能性は十分にあります。
出前館からアカウント停止などのペナルティーが課せられるのは当然ですが、「貨物自動車運送事業法第36条1項」の違反で100万円以下の罰金が課せられます。
車で配達する際に注意したい違反行為
出前館の注文を車で配達する際に注意したい違反行為には、以下のものがあります。
【道路交通法等法令違反行為】
自転車やバイク、自動車を使って配達しているので、道交法違反に厳しいのは当然でしょう。
特に気をつけるべきなのが、車の運転中のスマートフォンの操作です。車の運転中にスマホを操作すると、「6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金」に処せられます。出前館のドライバー規約でも、車の運転中の出前館アプリの操作は禁止されています。
もし、運転中に注文のリクエストが来たら、安全な場所に車を完全に停車して対応しましょう。
【迷惑行為】
道交法違反ではないですが、迷惑駐車や、私有地への駐車、侵入なども違反行為に当たります。
これらは、普段から気をつけていれば、特に問題になることはありません。ルールとモラルを守って配達してください。
出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中
出前館のバイトで車配達を行う際の条件や提出書類
出前館のバイトで車配達を行う際は、事前に条件や提出書類を確認しましょう。
先にもご紹介した通り、出前館の車配達は軽貨物車しか利用できません。この軽貨物車を利用するためには一定の条件がありますし、国土交通省に事前の申請の手続きを行う必要があるのです。
普通車免許を持つ18歳以上なら誰でも申請可能
出前館の軽貨物車での配達は、普通自動車運転免許を持つ18歳以上なら誰でも申請可能です。
普通自動車運転免許は大きく「普通自動車第一種運転免許」と「普通自動車第二種運転免許」があり、業務内容によっては新たに免許の取得が必要となります。ただし出前館に限らず、軽貨物車は「普通自動車第一種運転免許」で運転できます。
「普通自動車第二種運転免許」はバスやタクシーなど旅客を運送するのに必要となる免許なので、軽貨物車などでの配達業務は「普通自動車第一種運転免許」で問題ありません。
必要書類は写真撮影を行い出前館に提出する
出前館の軽貨物車での配達は、事前に必要書類を揃えて申請を行う必要があります。出前館公式ホームページの「出前館配達員様 FAQ」では、車での登録申請の際以下の書類が必要と記載されています。
- 普通自動車運転免許証(本人確認書類として)
- 自賠責保険証(自動車賠償責任保険)
- 任意保険証
- 有償運送許可証(自動車運送事業許可)
上記書類は写真撮影を行った上で出前館に提出を行いますが、有償運送許可証は地方運輸局での申請書提出および許可が必要となります。地方運輸支局での手続きは国土交通省の審査もありますし、事業開始の30日前に申請という条件もあります。
出前館では配達員登録後の車両変更も可能ですが、登録時の申請を考えているなら必要な書類を事前に準備しておきましょう。
出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中
出前館配達員として車配達を行うメリット
出前館の配達員として車配達を行う主なメリットは、以下の5つです。
- 他のデリバリーサービスと掛け持ちができる
- 配達エリアを選びやすい
- 配達単価が高い傾向にある
- 天候に左右されない
- 体力が消耗しにくい
それぞれ詳しく解説します。
他のデリバリーサービスと掛け持ちができる
出前館の業務委託配達員は、ウーバーイーツと同じギグワーカーなので、稼働時間を自由に決定できます。したがって、AmazonFlexやウーバーイーツとの掛け持ちも可能です。
AmazonFlexをメインにスキマ時間に出前館で配達したり、ウーバーイーツと同時に稼働して待ち時間を減らしたりといった活用法があります。
ただし、シフト制のデリバリーサービスとは掛け持ちが難しいでしょう。
詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
出前館とウーバーイーツを掛け持ちして稼ぐ方法・メリットを解析
↓↓↓全国で積極募集中のデリバリーバイト↓↓↓
>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら
配達エリアを選びやすい
車は自転車と違い、高低差が苦にならないので、自転車の配達員が避けたがる坂の多いエリアを選ぶなど、エリア選択に融通が利きます。
車は自転車やバイクと違い、一度に複数の料理を運べるので、飲食店が密集している大型駅周辺や繁華街などのエリアを選択することもできるでしょう。しかし、駐車スペースを確保しなければならないことには注意が必要です。
また、車はその機動力を生かして、長距離案件もこなせます。長距離になりやすい郊外エリアを選び、1件当たりの単価を上げて稼ぐことも可能です。
配達単価が高い傾向にある
出前館の報酬の計算式は、以下の通りです。
配達距離、需要と供給に応じて、基本報酬に「ブースト」がかけられるようになっています。配達距離が長い、天気が悪い、配達員の数が少ない、注文数が多い場合は、ブースト率が高く、報酬が高くなる傾向にあります。
出前館の軽貨物1件当たりの報酬単価は、平均750円以上です。
天候に左右されない
徒歩、自転車、バイクと違って、車なら雨や風もそれほど気にならずに移動できます。むしろ、雨などの悪天候の方が配達員の数も少なく、外出を控える人が多くなるため注文が増え、ブースト率が高くなるなどのメリットがあります。
また、徒歩や自転車、バイクは雨が降ると転倒などのリスクがありますが、車での配達ならそのリスクは少なく、結果、多くの配達をこなせるでしょう。
体力が消耗しにくい
徒歩や自転車での配達には体力が必要です。それに比べて、車での配達は座席に座って運転するだけなので、それほど体力を使いません。
また、夏の猛暑の中では、徒歩や自転車、バイクなどでは炎天下の配達となり、気候がいい季節に比べて格段に体力を消耗します。一方、車なら冷房の利いた車内で運転するので、体力を温存できるだけでなく、安全な場所で停車すれば休息を取ることも可能です。
出前館配達員として車配達を行うデメリット
出前館配達員として車配達を行うデメリットは、以下の4つです。
- ガソリンや保険など維持費が高い
- 渋滞に巻き込まれやすい
- 駐車場所に困る可能性がある
- 車よりも自転車やバイクの方が稼ぎやすい
それぞれ詳しく解説します。
ガソリンや保険など維持費が高い
出前館の配達員は個人事業主なので、ガソリン代、保険料、自動車重量税、駐車場代、車検代、修理代などは自分持ちとなります。
かかる費用は年間で、約33万2,714円(全国平均)です。これらは確定申告の際、必要経費として計上できますが、自転車やバイクに比べてかなり高額になるでしょう。
特にガソリン代などは、配達をこなせばこなすほどかかるので、費用対効果を考えて車の配達を始めてください。
参考:SBI保険:軽自動車の年間(月)の維持費は?普通車との比較
渋滞に巻き込まれやすい
自動車の場合、交通渋滞に巻き込まれやすいのもデメリットです。特に、都内の繁華街では注文が多く、ディナータイムなどは帰宅ラッシュとも重なり、渋滞に巻き込まれる可能性が高くなります。
自転車やバイクなどは、細い脇道や抜け道が使えて効率よく配達できます。しかし車だと、渋滞に巻き込まれるとなかなか抜け出すことができません。
駐車場所に困る可能性がある
注文の多い駅周辺や繁華街などは駐車スペースが少なく、あってもコインパーキングなど有料なものがほとんどで、この点は車配達のデメリットです。駅周辺や繁華街などでは、警察の路上駐車違反の取り締まりも厳しいでしょう。
車での配達は長距離に向いており、このような狭い地域での配達は自転車やバイクの方が小回りが利いて有利です。
車よりも自転車やバイクの方が稼ぎやすい
上記のように、車は長距離案件や高単価案件では有利ですが、都内や大型駅周辺、繁華街などでは、小回りの利く自転車やバイクの方が向いています。
また、車が苦手とする大型駅周辺や繁華街などは注文が多く、自転車やバイクの配達員は、短距離の案件を多くこなしてインセンティブを狙えます。
維持費は、自転車は年間約1万円程度、バイクは年間約10万〜20万円程度と安く、これらを総合的に見ると、車よりも自転車やバイクの方が稼ぎやすいといえます。
出前館のバイトは自転車やバイクでも配達可能
出前館のバイトは車だけでなく、自転車やバイクを利用しての配達も可能です。自転車やバイクでの配達は、車と比較して季節・天候に左右されやすいというデメリットがあります。しかし、申請の手軽さなど拠点を中心として比較的短い距離を移動する出前館では高額報酬を狙いやすいという大きなメリットがあります。
自転車やバイクは申請も手軽で稼ぎやすい
出前館で配達する際、車・自転車・バイクで必要となる書類はそれぞれ異なります。最も必要書類が多いのは車で、必ず黒ナンバーでのナンバープレート写真と有償運送許可証が必要です。一方、バイクは排気量125cc以下の場合は有償運送許可証が必要なく、自転車に至っては任意保険証書のみで問題ありません。
また、令和4年時点での車の自賠責保険は12カ月で税込み1万2,700円となりますが、125cc以下の原付は税込み7,070円となります。さらに自転車の場合は任意保険の加入だけで問題ないため、年間の費用も税込み3,000程度とすることができます。
拠点を中心として短い距離を配達する出前館なら自転車やバイクの方が単価も稼ぎやすく、維持費も低いのでおすすめです。
車(軽貨物車) | 普通自動車運転免許証、自賠責保険証書、任意保険証書、ナンバープレート写真、有償運送許可証 |
---|---|
バイク (原付、125cc以上のバイク) | 普通自動車運転免許証、自賠責保険証書、任意保険証書、ナンバープレート写真 ※125cc以上は有償運送許可証も必要 |
自転車 | 任意保険証書 |
>>【Uber Eats公式】配達スタッフ応募ページはこちら
■AmazonFlex〜自動車免許を持っているなら「AmazonFlex」の配達員バイト!日給2万円以上、シフト自由、WEB登録のみ!最大10万円のスタート支援あり■タクシーアプリGO〜自由な時間にタクシードライバーのバイトが可!二種免許の取得も全額支援!時給1500円以上
■Wolt〜配達員バイトの兼業にもおすすめ!「Wolt」の配達員募集!10回配達で最大2万5千円ボーナス獲得など、好条件あり!
自転車・バイクはレンタルでも配達可能
出前館ではレンタルした自転車・バイクを利用して配達を行うことも可能です。
レンタル自転車・バイクにはあらかじめ自賠責保険・任意保険へ加入していることが一般的なので、出前館での車両登録も問題ありません。出前館の「出前館配達員様 FAQ」では、申し込み時に使用した書類や契約時の控えで車両登録が行えるとしています。
また、出前館の運営元では業務委託配達員向けに自転車や宅配バイクのレンタルも行っています。仕入館で提供されているレンタルバイクは月額税込み15,950円程度の費用がかかりますが、各種保険はもちろん定期巡回点検などのサービスも付帯しています。
宅配バイクの購入を検討する前に、レンタルバイクで使用感を確かめてみるのもおすすめです。提供される車種や価格は随時更新されているので利用前に仕入館のホームページで確認しましょう。
自転車やバイクは車に比べると維持費が少ない
自転車やバイクは、車に比べて維持費が少なくて済みます。
自転車の場合、普段の生活でも自転車を使っているのなら、維持費は自転車保険代が年間3,000〜5,000円程度、消耗品費と合わせても約1万円程度で済みます。
バイクも、125㏄以下で年間10万2,910円、125㏄超250㏄以下で年間11万2,700円、250㏄超400㏄以下で15万0,910〜19万0,910円です。
参考:チューリッヒ保険「原付・バイク(125cc・200cc・250cc・400cc)の維持費や税金」
出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中
本格的に配達を行う場合は別途保険への加入も検討が必要
支給対象の範囲 | 配達員が配達中に被った傷害などに適用 |
---|---|
医療見舞金 | 最大25万円 |
死亡見舞金 | 死亡見舞金1,200万円 |
後遺障害見舞金 | 最大1,200万円 |
1日当たりの入院に伴う見舞金 | 7,500円(最大90日を限度) |
出前館では配達する車両を問わず自賠責保険・任意保険の加入が義務付けられています。万が一配達中に事故が発生しても、対物・対人を問わず何らかの補償を受けられるため安心です。
また、出前館では配達員向けに傷害などへの「見舞金制度」も提供しています。死亡・後遺障害はもちろん入院もカバーされており、非常に手厚い内容です。ただし、配達を専業とする場合などはちょっとしたケガや病気に備えて「労災保険の特別加入」なども検討するのがおすすめです。
出前館のバイトは車でも配達可能だが稼ぎたいなら自転車やバイクがおすすめ
出前館のバイトは車で配達が可能で、18歳以上で普通自動車運転免許を持っている方なら誰でも申請が可能です。軽貨物車の申請手続きは少し複雑ですが、特別なスキルや高額な費用も必要ありません。
ただし、出前館のバイトは拠点を中心として平均1.7キロメートルの短い距離を配達するため、基本的に自転車やバイクの方が受注を増やしやすい仕組みとなっています。
車・自転車・バイクそれぞれのメリットとデメリットを比較し、最適な方法で出前館の配達を行いましょう。
UberEatsや出前館、menu、Wolt、DiDifoodや
ピザーラ、ピザハット、銀の皿、ケンタッキー、マクドナルドなど
全国25000件以上の求人を検索!
デリバリー配達員の求人検索なら「デリバリーバイトNAVI」