出前館の配達員は高校生でも可能なのか?登録方法やメリットも解説

出前館の配達員は高校生でも可能なのか?登録方法やメリットも解説

出前館の配達員は高校生でも働けるのかについてまとめました。登録方法やメリットについても詳しく解説します。

出前館は、国内でも人気のフードデリバリーサービスです。出前館の配達員として高校生でも働けるのか気になる人が多いのではないでしょうか?結論から申し上げると18歳以上であれば高校生でも働くことは可能です。ただし、高校生はアルバイト扱いのみで業務委託で働くことはできません。アルバイトと業務委託の違いについては後ほど解説します。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

出前館の配達員に年齢制限はあるのか?高校生は?

出前館の配達員に年齢制限はあるのか?高校生は?

出前館の配達員の応募資格は18歳以上です。高校生であっても18歳以上であれば働くことができ、年齢の上限はありません。ただし、高校生の方は業務委託配達員にはなれません。アルバイト配達員であれば可能ですが、拠点によっては高校生不可の場合もあります。

業務委託配達員の場合

業務委託とは、個人事業主として契約する働き方です。個人事業主とは、会社を作らずに個人で事業を営む人のことを指します。先ほど申し上げた通り高校生の方は契約できません。

アルバイトとの最大の違いは報酬が「歩合制」である点です。配達1件ごとに基本報酬が発生します。配達をやればやるほど収入が増える仕組みです。

2023年現在、首都圏1都3県の1件当たりの基本報酬は600円、その他の地域では550円です。報酬は月2回、5日と20日に支払われます。基本報酬以外に距離報酬とインセンティブがつくこともあります。業務委託の場合は雇用関係にないため、拘束は発生しません。どのエリアで稼働するかを自由に選択可能です。ただし、交通費や服装、雨具、配達バッグ、車両の支給はありません。

直雇用アルバイトの場合

アルバイト配達員は拠点によりますが、18歳以上であれば高校生でも勤務可能です。アルバイト配達員の場合は、出前館の拠点と面接を行い合否が決まります。
採用が決まれば、アルバイトとして時給を受け取る契約を交わします。

車両や端末、雨具、配達バッグなど自分で用意するものはありません。業務委託とは異なり配達件数に関係なく、一定の時給が支給されます。

アルバイトの場合は各拠点にて募集が行なわれます。勤務形態はシフト制で、平均時給は地域や店舗によりますが、900円~1,300円程度で、日払い、週払いも可能です。時間の拘束はありますが、確実に時給は受け取れます。そのため、シフトを組んだ段階で、翌月の給料の予定が分かります。シフトは自分の希望と出前館の拠点の要望を相談して決定します。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

高校生が出前館配達員として働くために必要な資格

高校生が出前館配達員として働くために必要な資格

高校生の方が、出前館で働きたいと思っても以下の資格がなければ働けません。

  • 18歳以上
  • 運転免許証(バイクや軽貨物などを使用する場合)
  • 保険

誕生日がきて18歳以上であれば、高校生でも働くことが可能です。しかし、拠点によっては高校生不可のエリアもありますので、事前に募集要項などを確認しておきましょう。

また、年齢制限に関しては下限はありますが上限はありませんので、定年後の方でも運転に問題がなければ勤務可能です。

バイクや軽貨物車などを使って配達する場合は、当然運転免許証が必要です。出前館では、自転車での配達もできますので、運転免許を取得されていない方は、自転車での配達になります。

アルバイトとして出前館と直接契約を結ぶ場合は、事故補償の対象になるので会社が負担するので、自分で保険に加入する必要はありません。一方で、業務委託で働く場合は、自転車であっても保険の加入が必須です。

バイク、軽貨物車の場合は、任意保険証書および自賠責証明書が必要です。特に任意保険に関しては、ほかのデリバリーサービスでは不要な場合も多いですが、出前館の配達員には必須になりますのでご注意ください。万一任意保険に加入していない場合は、これを機に加入しましょう。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

高校生が出前館の配達員登録の際に必要なもの

高校生が出前館の配達員登録の際に必要なもの

出前館配達員に登録する際に必要なものは以下の通りです。働き方により多少変わってきますが、登録前に準備しておくとスムーズに登録できるので確認しておきましょう。

全配達員が必要なもの

全配達員に必要なものは身分証明書と銀行口座の情報です。出前館配達員が必要な身分証明書は以下のような公的機関が発行する身分証明書となっています。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書

ただ、学生の場合は公的機関が発行する身分証明書を持っていないこともあるかと思います。その場合は発行に費用がかからないマイナンバーカードや交通法規の勉強をして合格すれば1日で取得できる原付バイクの免許を取得するのがおすすめです。

なお、学生証は認められていません。

銀行口座は、アルバイトの給与、業務委託の報酬を受け取るために必要です。どこの銀行でも問題ありませんが、出前館で推奨しているのは三井住友銀行です。三井住友銀行であれば振込手数料が無料ですが、その他の銀行の場合は振り込み手数料が発生します。

バイク・車で配達する配達員が必要なもの

バイクや車で配達する場合に必要となるものは以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 自動車損害賠償責任保険証明書
  • 任意保険証(業務委託の場合)

原付を含むバイクや軽貨物車で配達する方にとっては必須です。運転免許を忘れて所持せずに運転すると違反になりますので、日頃から忘れないようにしましょう。

一般的に自賠責保険、強制保険などと呼ばれている保険です。原付を含むバイクや軽貨物車で配達する方にとっては自動車損害賠償責任保険証明書の提出が必須です。自賠責保険の証書を写真撮影して準備しておきましょう。

業務委託で契約して出前館の配達を行う場合は、個人事業主としての登録になるので、万一の場合に備えて、任意保険の加入が必須になっています。そのため、業務委託の出前館配達員は、必ず保険に加入し任意保険証を提出しなければなりません。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

高校生の出前館配達員の登録方法

高校生の出前館配達員の登録方法

ここからは出前館配達員のアルバイト、業務委託の登録方法を解説します。手順は簡単なので、まず登録してみましょう。それぞれ順を追って説明します。

高校生の出前館アルバイト配達員の登録方法

自分で保険に入るのが手間だという方や毎月安定した収入が欲しいという方にはアルバイトとしての契約がおすすめです。

アルバイトとして出前館配達員の登録手順を解説します。

1.出前館のサイトの求人一覧より自分にあった求人を選択する
出前館の求人一覧ページにて、以下の項目を選び求人の条件を絞り込みます。

  • 都道府県
  • 職種(デリバリースタッフまたは自転車デリバリースタッフ)
  • 詳細を絞り込みたい時にタグを使用(駅近、自転車OKなど)
2.詳細を確認して応募フォームから応募する
応募フォームに名前・生年月日・電話番号・メールアドレスを入力します。
個人情報保護方針に同意して入力内容を確認すればOKです。
応募が完了すると担当者よりショートメッセージが届くので、希望面接日を選びましょう。
3.拠点で面接
アルバイト配達員の応募では、選択した拠点で面接が行われます。
簡単なヒアリング程度のところが多いですが、拠点によって面接も変わるので清潔感のある服装で行くのが無難です。

業務委託配達員の登録方法

業務委託配達員の登録する場合は、まず出前館の配達員募集サイトよりZoomで行われるWeb説明会の予約をします。

ここからは業務委託配達員の登録手順を解説します。

1.Web説明会の日程を決めて申し込み
出前館配達員募集サイトの「配達員に応募する」のボタンをタップするとWeb説明会の日程が表示されるので都合のよい日を選びましょう。
2.登録に必要事項の入力
日程選択が完了したら以下の必要事項を入力します。

  • 氏名(漢字・フリガナ)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 国籍
  • 希望する配達エリア
  • 応募のきっかけになった媒体
  • 紹介コード
  • プライバシーポリシー(同意チェック)
  • ドライバー規約(同意チェック)

紹介コードはお持ちの方だけの登録です。

3.研修動画。理解度チェックテストの受講
申し込み完了後、登録したメールアドレスに研修動画と本登録用のURLが届きます。Web説明会までに研修動画と理解度チェックテストを受講しておかなければなりません。
研修動画は、基本的な配達時のルールや服装の決まり、そのほかの注意事項です。
一方の理解度チェックテストは研修動画の内容や交通ルールに関する問題が出題されます。
4.必要書類のアップロード
提出書類は以下の通りです。

  • 身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード)
  • 任意保険証書
  • 振込用の銀行口座情報
  • 自賠責保険証書(バイク・軽貨物車を選択した方)
  • 有償運送許可証・事業用登録が分かる書面(125cc以上のバイクおよび軽貨物車を選択した方)
5.Web説明会の受講
説明会前日に、登録したメールアドレスにオンライン説明会のURLが送られてきます。当日は5分前にはURLにアクセスしましょう。
Web説明会で確認される点は以下の通りです。

  • 研修動画を受講したかの確認
  • 配達を希望する拠点
  • 現金配達はできるか?
  • 希望する初回配達日

Web説明会は30分程度で終了します。
終了後にプロフィール写真を送ります。

6.本登録
オンライン説明会が終了したら、サポートセンターより本登録に関してのメールが送られてきます。必要事項を入力し、書類をアップロードします。

  • 身分証明書(自転車で配達される方)
  • 運転免許証(バイクや車で配達される方)
  • 振込口座情報
  • 有償運送許可証または事業用の登録が分かる書類(125㏄以上のバイクを選択した方)
  • 自賠責および任意保険証書

配達する車両により提出書類が異なりますので、確認してからアップロードしましょう。

7.配達員専用アプリをダウンロード
本登録が完了すると、配達員が使用するアプリのログイン情報が送られてきます。
8.配達初日に拠点で説明を受ける
初回の配達日には、拠点に直接行く必要があります。
そこで専用アプリの使用方法の説明や、配達で使用する領収書を渡されます。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

高校生が出前館で配達員のバイトをするメリット5点

高校生が出前館で配達員のバイトをするメリット5点

ここからは高校生が出前館で配達員のバイトをするメリットを紹介します。これから出前館の配達員として働きたいとお考えの高校生は、チェックしておきましょう。

高校生が出前館で配達員のバイトをするメリットは全部で5つあります。

時給制なので配達量に関係なく安定して稼げる

出前館で配達員のバイトをするメリットの1つ目は「時給制なので安定して稼げる」です。出前館でアルバイトをした場合の平均時給900円~1,300円と一般的なアルバイトより稼ぎやすいです。

アルバイトはシフト制なので店に拘束されますが、その拘束されている時間内は配達がなくても時給が発生します。配達員のバイトは体力勝負のところはありますが、仕事内容は料理を運ぶだけのシンプルなものです。配達ルートもひと月もあれば覚えられるでしょう。

なお、シフトは完全に「自己申告制」です。半月に一度専用アプリにシフトを入力します。

テスト期間中や学校の行事などで忙しい時期は、短時間のシフトを提出できるので、学業と両立させたい高校生には向いている仕事です。

配達用のスマホ・制服が支給される

2つ目のメリットは、「配達用のスマホや制服が支給される」ことです。自分で用意するものはほとんどありません。

出前館のバイトで支給されるものは以下の通りです。

  • 制服と帽子
  • 配達用のスマホ
  • 配達用の車両
  • 雨具

配達用のスマホや制服が支給されるので、個人での出費はありません。帽子や制服以外にも雨具も貸与されます。何を着ていけばいいのかなどと考える必要はありません。

服装にこだわりのある方にとっては、「制服はダサい」との意見があるかもしれません。しかし、一目で出前館の配達員と分かってもらえる利点もあります。

また、企業側で保険を完備しているので、自身で加入する必要はありません。

配達用の車両を貸してもらえる

3つ目のメリットは「配達用の車両を貸してもらえる」です。アルバイトで働く場合は、車両を自分で用意しなくても大丈夫です。自転車若しくは屋根付きの原付バイクを貸与されます。車両保険はすでに店舗で手配していますので心配は入りません。

自転車には電動アシスト付きのなので体力を温存できます。また、バイクは屋根付きなので日除け対策ができ、雨や雪で濡れにくいのもメリットです。なお、出前館では雨具も貸与しています。

一方で業務委託の方は、配達用の車両は自分で持ち込む必要があります。ガソリン代やメンテナンス代などの経費は自分で負担することになります。

福利厚生がある

4つ目のメリットは「さまざまな福利厚生がある」ことです。

出前館の配達員のバイトの待遇や福利厚生は以下の通り充実しています。

  • 拠点までの交通費の支給
  • 雇用保険完備
  • 雨具貸与
  • ナビ付きスマホの貸与
  • 自転車・原付の無料貸与
  • 正社員登用制度

雨具やナビ付きスマホの貸与はありがたいシステムです。また、給与は週払い、日払いにも対応しています。

なお、アルバイト配達員が自身の車両を持ち込んで使用する場合は、自転車の場合は1時間あたり50円、バイクの場合は1時間あたり150円が時給に加算されます。

道を覚える負担が少ない

出前館では、エリア担当制を導入しているので、配達範囲は片道25分以内に決められています。配達件数も1時間あたり1~2件なので、長時間運転はなく体への負担は少ないです。業務中は、ナビゲーション用のスマートフォンが支給されるので、配達中に道に迷う可能性は少ないでしょう。

配達エリアが限定されているので、道を覚えるのが苦手な方でも、気軽に始めることができます。サポート体制も充実しています。

稼働前のオリエンテーションで、交通ルールの説明やバイクの運転に関する講習も受けられます。そのため、自動車の免許は取得しているものの、原付バイクは運転したことがない方でも安心して仕事を始められます。

 出前館の求人募集は提携メディアにて一時停止中

高校生でもアルバイトなら出前館の配達員になれる

高校生でもアルバイトなら出前館の配達員になれる

ここまでお話しした通り、高校生でも18歳以上であれば、アルバイト配達員であれば勤務可能です。ただし、拠点によっては高校生不可のところもあるので事前に募集要項を確認してください。

高校生が出前館の配達員として働くメリットは、予定に合わせてシフトの調整ができることです。そのため学業や学校行事を優先して働くことが可能でしょう。


UberEatsや出前館、menu、Wolt、DiDifoodや
ピザーラ、ピザハット、銀の皿、ケンタッキー、マクドナルドなど
全国25000件以上の求人を検索!
デリバリー配達員の求人検索なら「デリバリーバイトNAVI」