アマゾンフレックス (Amazon Flex)の軽貨物ドライバーの配達員(業務委託)の報酬の解説はもちろん、始め方や、仕事内容、アプリの使い方、口コミなど、アマゾンフレックスの仕事を始める上で必要な情報を網羅して解説します。
アマゾンフレックスの配達員は月額44万円以上稼げる仕事であり、アプリを開き、仕事を予約するだけで、好きな時間に、好きな日に働けます。
ドライバー登録については、地域でのドライバーが充足すると、登録が止まる可能性もあるので、早めのドライバー登録を行うことをオススメします。
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
Table of Contents
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の報酬は?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の配達員は月額44万円以上を稼げる仕事です※エリアによって変動。一般的なデリバリー配達の仕事・バイトと同様、業務委託契約による配達の仕事となり、シフトに捉われずに、働く日も、時間も自由に選ぶことが可能。一般的なバイトの日払いバイトによくある、シフトなし、登録制、単発OK、兼業OK、といった特徴に似た仕事となります。つまり「一度登録をすれば、アプリを開いて、好きな日に、好きな時間に働ける自由な働き方を手に入れられる仕事」となります。報酬に関しては、働けば働くほど稼ぐことはできますし、スキマ時間に、兼業、副業として働くことも可能です。まずは、アマゾンフレックス (AmazonFlex)で、どれくらい稼げるのか報酬についての例を記載します。※関東エリアの報酬を基準に算出
本業として週5回、フルタイムで働くのであれば、月額最大44万円以上
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 22日稼働の場合 | 2万370円×22日 | 44万8140円 |
兼業として週3回、フルタイムで働くのであれば、月額最大24万円以上
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 12日稼働の場合 | 2万370円×12日 | 24万4440円 |
兼業として週3回、1日4時間程度働くのであれば、月額最大9万7千円以上
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1 日 1ブロック (4時間程度)× 12 日稼働の場合 | 8148円×12日 | 9万7776円 |
アマゾンフレックス (AmazonFlex)報酬の仕組みは?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員の報酬の仕組みは、1ブロックという単位で報酬が決まっていることが、時給や日給で決まっている一般的なバイトなどの求人や、1配達あたりで成果が決まっているデリバリー配達員の仕事と異なります。
また、1ブロックは、2時間〜8時間の作業見込みと設定されています。1ブロックの見込み時間や報酬額はエリア、ステーションごとによって変動します。
特徴的な点を述べると、上記で記載の通り、作業見込みという言葉がポイントで、
①作業が終わったら1ブロックの仕事は終了となる。
②配達が終わらない場合でも、1ブロック分の報酬が手に入る。
ということが、アマゾンフレックス (AmazonFlex)の報酬の特徴的な部分となります。
また、報酬の支払いは、週払いとなっており、早く報酬が手元に入るため、「バイト感覚で仕事をしたい」「兼業・副業で仕事をしてみたい」と考える人にとっては、嬉しい仕組みとなっています。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)で稼ぐコツは?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員で稼ぐコツとしては、上記で記載の通り、
1ブロック(2~8時間)の作業見込みの報酬となるため、どれだけ、効率的に荷物の配達ができるかがポイントとなります。例として、1ブロック(4時間)の仕事を短時間で行えた場合の時給例に関して、以下記載します。
1ブロック(4時間作業見込み)=報酬8148円(関東エリア) をベースに算出
実際の配達時間 | 計算式 | 時給 |
4時間 | 8148÷4 | 2037円 |
3.5時間 | 8148÷3.5 | 2328円 |
3時間 | 8148÷3 | 2716円 |
時給が700円程度変わるので、月間で換算すると、インパクトは相当大きくなります。
単純計算での想定となりますが、4時間の仕事を3時間で終えた場合は、対比75%の時間で配達が終わることとなりますので、前述したフルタイム(10時間相当見込みの作業×22日間)の場合、月間220時間相当に対して、実際の業務時間は、165時間の労働ですみます。余った55時間を配達業務に従事した場合は、14万9380円が加算されますので、前述した最大報酬「44万8140円」を踏まえると、月間「59万7520円」を稼ぐこともできます。
また、報酬は配送センターの稼働状況によってエリア、ステーションによって異なるとのことで、自分が住んでいるエリアでも、報酬が異なる可能性があるため、一番報酬が良いエリア、ステーションを選んで、働くのがより多く稼ぐためのコツになります。
既に軽貨物ドライバーの仕事をしている人にとっては、兼業としての新たな稼ぎに。一般的なバイトをしている人にとっては、日払いや単発バイトの代わりに。ほかデリバリー配達員をしている人にとっては、もう一つの稼ぎ先のサービスとしてオススメとなります。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)エリア別の報酬は?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員の仕事は、エリアによって報酬が微妙に違います。これは、各エリアの最低賃金からの算出であると考えられます。各エリアでの報酬例に関して、記載いたします。
関東エリア 〜月額最大44万円以上〜
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 22日稼働の場合 | 2万370円×22日 | 44万8140円 |
1日2ブロック(4時間程度の1ブロック)×22日稼働の場合 | 1万6296円×22日 | 35万8512円 |
1 日 1ブロック (4時間程度)× 22 日稼働の場合 | 8148円×22日 | 17万9256円 |
関西エリア 〜月額最大44万円以上〜
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 22日稼働の場合 | 2万円×22日 | 44万円 |
1日2ブロック(4時間程度の1ブロック)×22日稼働の場合 | 1万6000円×22日 | 35万2000円 |
1 日 1ブロック (4時間程度)× 22 日稼働の場合 | 8000円×22日 | 17万6000円 |
愛知エリア 〜月額最大42万円以上〜
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 22日稼働の場合 | 1万9100円×22日 | 42万200円 |
1日2ブロック(4時間程度の1ブロック)×22日稼働の場合 | 1万5280円×22日 | 33万6160円 |
1 日 1ブロック (4時間程度)× 22 日稼働の場合 | 7640円×22日 | 16万8080円 |
北海道・宮城・広島・福岡エリア 〜月額最大39万円以上〜
月間業務量 | 計算式 | 月額報酬 |
1日2ブロック(5時間程度の1ブロック)× 22日稼働の場合 | 1万8000円×22日 | 39万6000円 |
1日2ブロック(4時間程度の1ブロック)×22日稼働の場合 | 1万4400円×22日 | 31万6800円 |
1 日 1ブロック (4時間程度)× 22 日稼働の場合 | 7200円×22日 | 15万8400円 |
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の仕事内容は?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員の仕事を簡潔に述べると、Amazonと個人事業主である軽貨物ドライバーとの間に直接買わされる業務委託契約の元、黒ナンバーの軽貨物自動車(貸し出し可)とスマートフォンアプリを使って配達業務を行う仕事です。働く日時を自由にえらび、自分のベースで報酬を得る。そんな働き方ができます。
具体的な仕事内容は、大きく2つに分類されます。
一つ目は、「Amazon.co.jp」の仕事です。お客様がAmazonで購入した商品を配達する仕事です。指定された配送ステーションにて集荷を行い、直接お客様のもとへ配達を行います。1ブロックの長さは4時間から8時間程度となります。
二つ目は、「Amazon フレッシュ」の仕事です。お客様に青果品をお届けする仕事です。こちらも「Amazon.co.jp」の仕事と同様、指定された配送ステーションにて集荷を行い、直接お客様のもとへ配達を行います。1ブロックの長さは2時間から4時間程度となります。
上記の大きな違いは、1ブロックあたりの時間の違いですね。
長時間でガッツリ稼ぎたい方は「Amazon.co.jp」の仕事を、短時間で働きたい人は「Amazon フレッシュ」の仕事を選択するのがおすすめです。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の仕事の流れは?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)が公式に掲載している情報を要約すると、以下が一般的な仕事の流れとなります。仕事は、荷物を集荷して配達するというシンプルなものであり、マニュアルも整っていますので
①アプリを開いて、働きたい日、時間のブロックを選択
アマゾンフレックス (AmazonFlex)のアプリを開き、可能であれば、働きたい日の前日までに、アマゾンフレックス (AmazonFlex)からオファーが出ているブロックの仕事を選択し、オファーを受けます。オファーは、24時間以内であれば、キャンセルが可能です。24時間以内に謝ってオファーを受けた場合でも、5分以内であればキャンセルは可。
※当日でも、仕事開始の到着時間に間に合えば、オファーを受けることも可能。
仕事の当日は、アプリを開くと、集合場所の配送ステーションの地図が表示されます。指定された配送センターに向かいましょう。
②指定のAmazonの配送センターで荷物を集荷する
配送ステーションに到着しましたら、アプリを開き「到着しました」ボタンをタップしましょう。お仕事開始時間5分前にチェックインができない場合は、お仕事がキャンセルとなりますので、遅れないように気をつけましょう。集荷に関しては、チェックイン後、担当する荷物にコードが貼られているので、アプリでスキャンを行った後、車に積み込みを行います。配達経験の少ない配達員には、通常よりも個数が少ないルートが選ばれます。
チェックインから、10分〜15分程度にて、配達の仕事に出発が可能です。
③配達業務を行い、お客様へ荷物をお届けする
荷物の配達の開始です。アマゾンフレックス(Amazon Flex)のアプリを開くと配達ルートを確認することができます。慣れるまでは、アプリの指示に従うのもあり、自分自身で、より効率的なルートを選びながら、時間短縮に挑むのもありです。お客様の荷物を指定の場所へお届けします。時間指定や、置き配、AmazonHubなどの配達方法がありますが、各配達方法に関しては、オペレーションが明確に定まっているため、そのオペレーションに基づいて、配送を完了させます。
④配達業務を終わらせて、報酬を手に入れる
1ブロックでオファーを受けた荷物を配達しきったら、お仕事完了です。時間内に配り終えた際は、その場でお仕事完了となりますので、そのまま帰宅をして問題ありません。もし配りきれない場合は、ブロックの終了時間の15分〜30分前に配送ステーションへ戻る必要があります。配達しきれない場合でもブロックの報酬は満額、手に入ります。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)アプリにて、その日の報酬を確認することが可能です。支払い状況に関しても、アプリ内の[報酬]タグにて確認が可能。報酬は週払いとなりますが、ルール上、働いた日の翌週以降の支払いとなります。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)に必要な自動車は貸し出し可?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員の仕事では、軽貨物の自動車の用意が必須となります。既に軽貨物の仕事に使っている車をお持ちの方はそのままご使用が可能です。車を持っていない人の場合は、アマゾンフレックス (AmazonFlex)側で、リースやレンタルの貸し出しの仕組みを用意(パートナー企業紹介)しているので、軽貨物の自動車をお持ちでない方でも、アマゾンフレックス (AmazonFlex)の仕事を開始することが可能です。
必要な自動車の要件について
黒ナンバーの軽貨物自動車であること、及び、幌車/冷蔵/冷凍車でも、荷物が濡れないようにすれば問題はありません。荷室長、荷室高、荷室幅の合計が 4,000mm 以上のワンボック
スタイプかそれと同等の車両であり、かつ、最大積載量 350kg の貨物軽自動車である必要があります。
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の登録方法は?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の登録方法は、シンプルです。
応募ボタンをクリックの上、以下の流れに沿ってAmazon Flex(アマゾンフレックス)の軽ドライバーの登録へ進んでください。
①求人検索画面から、働きたいエリアの求人を選択した上で応募ボタンをクリック
②求人応募に必要な情報(名前・連絡先・住所)を記入の上、エントリーを行って下さい。
③応募後、メールが送信されます。そのメールに記載された流れに沿って、お仕事登録を進めてください。
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
アマゾンフレックス (Amazon Flex)の必要書類は?
アマゾンフレックス (AmazonFlex)配達員の仕事を始める上で必要な書類に関してまとめます。自動車を用いた仕事のため、一般的にも必要となる複数の書類が用意となります。
・運転免許証(普通自動車第一種運転免許証 [AT 限定可 ])
・車検証(自動車検査証)
・自賠責保険証 (自動車損害賠償責任保険証明書)
・任意保険証券(対物 1 億円以上、対人無制限)
・貨物軽自動車運送事業経営届出書
上記、必要な書類に関しては、応募後のメールのオペレーションに基づき、必要に応じて、アマゾンフレックス (AmazonFlex)のアプリ内にてアップロードを行うものとなっております。一つ一つの書類に関して、どのような要件が必要か?取り揃えるのにはどうしたらいいか?など、軽貨物の自動車での配達が初めての人は、わからないところがあるかも知れません。そのような際は、問い合わせ先の連絡先に連絡することをお勧めします。
Amazon Flexの配達ドライバーを始める上での問い合わせ先
Amazon Flexサポートセンター(週7日 8~20時):TEL=0120-899-451(フリーダイヤル)
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
アマゾンフレックス (AmazonFlex)の口コミは?
宅配未経験でも安心して始められ、継続して働けます。(主婦)
専業主婦をしていて、子供がいる中で、時間的に融通が効く仕事を探して、アマゾンフレックス (AmazonFlex)を始めました。配達の仕事は初めてで、車も持っていなかったのですが、思い切りをつけて始めました。最初は時間の調整が不安だったりしていましたが、子供の時間に合わせてオファーを選べることができ、周りのスタッフにも助けられ、満足に働けています。報酬もよく、時間も金銭の余裕もできたので、子供と一緒に楽しむ時間が増えました。
自分の思い通りの時間で、予定を組み、働けています。(男性)
転職をきっかけに軽貨物業を探していました。名古屋でアマゾンフレックス (AmazonFlex)の仕事を見つけ、黒ナンバーを取得し、仕事を始めました。初めての作業なので、不安だったですが、実際の業務はアプリ一つでできますし、先輩から教えてもらって効率的に仕事ができるようになったのが楽しかったです。自分の時間で予定を組み、趣味のサッカーに時間を割くこともでき、リフレッシュしながら働けるようになりました。未経験、副業の方でも、車、スマホがあれば誰でも始められる仕事ですので、オススメの仕事です。
時間に余裕ができ、家族との時間を取れるようになりました。(男性)
前職は、アマゾンフレックス (AmazonFlex)と同様、配送業務の業務委託に従事していました。契約変更のタイミングで、求人サイトで、アマゾンフレックス (AmazonFlex)を見つけました。僕も使っているAmazonの仕事、個人的には、誇れる仕事だと感じました。アプリの仕事は初めてだったので戸惑いがありましたが、仕事をしてみると、時間内におおよ終わる仕事量ですし、余裕があれば、再配達を行ったりしています。前職では、4時半に起きて、家に帰ると23時だったりして、いつ寝るのか、大丈夫かと不安もありました。アマゾンフレックス (AmazonFlex)を初めて、時間に余裕ができ、規則正しい時間で働けています。家族との時間も取れるようになりました。
月の前半でガッツリ稼ぎ、月の後半はライフスタイルを大事にしています(男性)
25年ほど運送会社に勤めていました。子供二人いるのですが、全くすれ違い。これだとまずいなと思い、宅配業の会社に転職しました。1日に140〜150の荷物を配送し、4ヶ月たった頃、これだと体がもたないなと思いました。そのとき、家内がアマゾンフレックス (AmazonFlex)を見つけ、これしかないと仕事を始めました。最初は、どの会社も一緒だろうな
と思ってたのですが、実際は、無理のない個数の配達の仕事で、心に余裕ができ、続けられる仕事だと思っています。仕事の終了も自分で選択できますし、月の前半がっつり働いて、目標の金額を手に入れ、月の後半は緩やかに仕事をし、家族や趣味に時間を使ったりもしています。そういう意味では、画期的な仕事だと思っています。家族との時間ができたのが一番嬉しいことです。自分のライフスタイルに合わせて時間を決めれます。子供の行事の時間に合わせられたりもしています。50歳代ですが、飛び込んで、良かったと思っています。
よくある質問
AmazonFlex のメリットは?
自由な働き方が可能であり、報酬も高いこと。本業としても副業としても選択することができ、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。また、働き方もシンプルであり、スマートフォンのアプリ一つあれば仕事が完結できます。
AmazonFlex のデメリットは?
黒ナンバーの軽貨物の自動車を用意することが必要となることです。経験者の方で自動車を持っている方は、そのまま使用できます。自動車を持っていない方は、レンタルやリースなどアマゾンフレックス (AmazonFlex)のパートナー企業が紹介されているので、安心して始めることができます。
AmazonFlex は未経験でも始められますか?
未経験の方でももちろん始められます。働き方に関しては説明動画にて詳しく学ぶこともできますし、別途アプリの使い方や独自のルールを学べる説明会も開催しています。未経験から働きながら順次テクニックを学ぶことで、楽しんで働く方が多くいらっしゃいます。
AmazonFlexに年齢制限はありますか?
仕事を開始する時点で20歳以上の方であれば、どなたでも働くことができます。上限は設けられていませんが、75歳以上の方は、免許証更新の際に、高齢者講習を受講の上、運転技術に問題ないことが証明されていることが必要となります。
AmazonFlexの勤務時間はありますか?
指定される勤務時間はありません。アプリで働きたい日、時間を選択して、自由に働いてください。できる限り働きたいと希望される方は、最大でフルタイム(7時から22時まで)での稼働も可能です。その際は、仕事のオファーはなくなり次第終了となるので、できる限り早くからの仕事の予約をすることをお勧めします。
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
アマゾンフレックス (AmazonFlex)のアプリの使い方は?
①アプリを開き、仕事を選択して、オファーを受託
アプリを開き、集荷場所となるステーション、配達ブロックの時間帯、報酬金額を確認して、希望のブロックを選択しましょう。
②アプリに表示されている地図に基づきステーションへ移動
アプリ内の「予定表」から、当日の仕事を選択します。体温チェックを行い仕事をすることが問題ないかチェックしましょう。地図の指示に従いステーションへ移動。アプリ内「到着しました」を選択しましょう。
③ステーションにて受付を行い、アプリでチェックイン
ステーションにたどり着いたら、指定の駐車場に入場します。その後、受付に向かいます。受付では、運転免許証の提示とアルコール検査を受けます。その後、アプリを開き[チェックイン]をタップ、到着コードが受付にあるので、アプリにてQRコードをスキャンします。担当の配送物を自動車にピックアップします。
④アプリにて、配送リストをチェック。配達開始
配達が開始された際は当日、担当する配送物のリストと、その配達順がアプリにて確認できるので、まず、チェックします。リストから該当する配送先を選択すると、マップが起動します。指示に従い、移動を開始します。
⑤配送先にたどり着いたら、配送物のQRコードをスキャン
配送先にたどり着いたら、各荷物のQRコードを読み取り、「到着しました」ボタンを選択します。その後、玄関・宅配ボックス・ガスメーター・車庫・自転車のかごなどの配達方法の指示のもと、お客様に荷物をお渡します。
⑥配達が完了したら、アプリにて配達完了の処理を実施
配達が完了したら、アプリを起動し、実際に行った配達方法を、選択します。選択項目は、玄関・宅配ボックス・ガスメーター・車庫・自転車のかごなどです。置き配指定なのに、偶然手渡しができた際は、「〜〜様またはご家族」を選択します。これで、一つの荷物の配達は完了です。④〜⑥の流れを繰り返すことで仕事が完了となります。
まとめ
配達員の仕事は、コロナ禍からの流れもあり、社会におけるニーズが高まっている仕事です。高報酬であること、働く時間は自分でコントロールできることなど、昔ながらの配達・配送会社のイメージを覆すような仕組みをアマゾンフレックス (AmazonFlex)は新しく創出していると言っても過言ではないでしょう。本業としての仕事の魅力はもちろん、副業やアルバイト感覚での仕事にも適しています。ぜひ興味をお持ちの方は、アマゾンフレックス (AmazonFlex)軽貨物ドライバーの仕事を始めてみてください。
↓↓↓お仕事開始はこちら↓↓↓
また自転車(電動自転車)を用いた配達員の仕事も、23区内限定エリアにて募集を開始しています。
そちらに関しては、上記記事にて、まとめていますのでご覧ください。